国内の労働力人口は減少の一途を辿り、多くの中小企業が人手不足に悩まされています。2016年時点での中小企業・小規模事業者の数は約360万者で、全企業数の99.7%を占め、日本の雇用の約7割を創出しています。
この国の経済にとって重要な中小企業の成長には、デジタル化が不可欠です。
今回は、これまでアナログで業務を続けてきた中小企業のバックオフィス業務の生産性の向上に役立つ、弊社でも実際に使用しているサービスやアプリケーションを紹介していきたいと思います。
1.クラウド請求書システム
簡単にオンラインで請求書を作成・発行できるシステムで、
・freee
・A-SaaS請求書発行
・マネーフォワードクラウド請求書
等があります。
各社、機能も強化されてきており、
・「請求書」だけでなく、「見積書」「納品書」「領収書」の作成・発行に対応
・見積書から納品書を作成したり、納品書から請求書を作成したりすることが
簡単にできる
・作成した請求書等は、PDFファイルとしてダウンロードできるほか、
相手に直接メールで送信することができます。
・作成した請求書の情報を、会計システムに仕訳として連携することも可能
ですので、今まで手書き・excel等で作成した請求書を手作業で印刷・封入したり、
会計ソフトに再入力する必要もありませんので、生産性が向上します。
2.Chatwork
メール、電話、会議・訪問など仕事で必要なコミュニケーションをより効率的にするビジネスチャットです。
・送受信できる添付ファイルの容量が少なく大きなファイルが遅れない
・宛先の入力漏れによる報連相が二度手間になる
など、メールにある課題を解決できます。
また、Chatworkに関連するサービスとして、
・Chatwork助成金診断
・Chatwork電話代行 Powered by fondesk
・Chatwork 早期入金
などがあり、また他のサービスとの連携も可能ですので、無駄な時間を大幅に削減することも可能です。
3.Google Workspace
Google Workspaceでは、Gmail、カレンダー、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、Meet、Chat、Keep、サイト、フォームといった各種アプリが含まれます。
ドキュメント・スプレッドシートは、クラウドで管理されており、設定することなく毎回自動保存されるため、データの復元が容易で、他人との共有も簡単にできるので、ファイルの受け渡しをすることなく常に最新のバージョンに保たれます。
4.e-Tax・eLTAX
e-Tax(国税電子申告・納税システム)・eLTAX(地方税ポータルシステム)とは、国税・地方税の各種手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。
税金の納付も、ダイレクト納付やインターネットバンキング、ペイジー(Pay-easy)対応のATMを利用して行う事が出来ますので、自宅や事務所等から申告や納税の手続きを行う事が可能となりますので、手続きに要していた時間を大幅に削減できます。
業務効率化でお悩みの方は、業務が効率的に進まない理由の洗い出しから、「何をすれば課題が解決するのか」を共に検討して解決方法を導き出していきますので、お気軽にお問い合わせください。
(担当 馬場)